2014年05月03日15:00
伝統の三河うどん☆
カテゴリー │ごはん
いい天気~
こんなに天気がいいと、あてもなく出かけたくなります♪
ワタクシ、放浪癖があるもので…(笑
さてさて、今日は蒲郡にある老舗のうどん屋さんの紹介です☆
『手打うどん やをよし』

明治36年の創業以来、一貫して手打うどんにこだわり、昔ながらの味と技法
を守り続けている老舗のうどん屋さんなのです^^
お昼時には早い時間から満席になると聞いていたので、ちょっと早めに到着。
落ち着いた和の雰囲気のお店で、テーブル席と座敷とあります。
また、中庭や茶室、そして普段はお目にかかる機会の少ない麺打ち場まで☆

今回の注文は…
やをよし名物の「竹島うどん」!
蒲郡のシンボルである竹島の橋を架け替えた年に誕生したアサリうどんです。
実はこの竹島うどん、“全国ご当地うどんサミット”でグランプリを受賞した、
「ガマゴリうどん」の元祖なのです
ちなみに、ガマゴリうどんの説明はこちら(笑 ↓↓↓
http://www.higashimikawa.jp/blog/detail.php?id=171
注文して待つこと10分ちょっと。
“お待たせしました~”
と運ばれてきたものは…。

大きな急須のような器
想像してなかったのでかなりビックリ
蓋?は、どうやら碗として使うようです。
磯の香りを楽しめるつゆと、肉厚でぷりぷりとしたアサリがおいしいっ
うどんも手打ならではのコシと、しなやかな食感が楽しめます。
わたしは蕎麦がいい!
という方には、「竹島そば」がありますよ~♪
ちなみに今回は、うどんと蕎麦の両方をいただきました☆

この竹島うどん、3月~6月のアサリが美味しい時期限定のメニューなので、
今シーズンは残すところあと2ヶ月。
シーズン中にもう一回食べに行くぞ~
http://www.gamagori.jp/gourmet/detail_20_0_10_0_0.html

こんなに天気がいいと、あてもなく出かけたくなります♪
ワタクシ、放浪癖があるもので…(笑
さてさて、今日は蒲郡にある老舗のうどん屋さんの紹介です☆
『手打うどん やをよし』

明治36年の創業以来、一貫して手打うどんにこだわり、昔ながらの味と技法
を守り続けている老舗のうどん屋さんなのです^^
お昼時には早い時間から満席になると聞いていたので、ちょっと早めに到着。
落ち着いた和の雰囲気のお店で、テーブル席と座敷とあります。
また、中庭や茶室、そして普段はお目にかかる機会の少ない麺打ち場まで☆

今回の注文は…
やをよし名物の「竹島うどん」!
蒲郡のシンボルである竹島の橋を架け替えた年に誕生したアサリうどんです。
実はこの竹島うどん、“全国ご当地うどんサミット”でグランプリを受賞した、
「ガマゴリうどん」の元祖なのです

ちなみに、ガマゴリうどんの説明はこちら(笑 ↓↓↓
http://www.higashimikawa.jp/blog/detail.php?id=171
注文して待つこと10分ちょっと。
“お待たせしました~”
と運ばれてきたものは…。

大きな急須のような器

想像してなかったのでかなりビックリ

蓋?は、どうやら碗として使うようです。
磯の香りを楽しめるつゆと、肉厚でぷりぷりとしたアサリがおいしいっ

うどんも手打ならではのコシと、しなやかな食感が楽しめます。
わたしは蕎麦がいい!
という方には、「竹島そば」がありますよ~♪
ちなみに今回は、うどんと蕎麦の両方をいただきました☆

この竹島うどん、3月~6月のアサリが美味しい時期限定のメニューなので、
今シーズンは残すところあと2ヶ月。
シーズン中にもう一回食べに行くぞ~

http://www.gamagori.jp/gourmet/detail_20_0_10_0_0.html